ピース株式会社

訪問介護事業所 よかよか[訪問介護]

訪問介護とは

概要


訪問介護員(ホームヘルパー)などがご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。
ホームヘルパーなどのスタッフが、ご自宅を訪問して必要なサービスを行います。食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイスをいたします。

提供サービス


障害者総合支援法
※喀痰吸引・経管栄養 応相談
■居宅介護
■重度訪問介護

介護保険 ※喀痰吸引・経管栄養 応相談
■身体介護
■生活援助

移動支援

*その他、自費サービスも行っております。
保険外でのサービスがメインとなっているので、直接お問い合わせください。
*介護タクシーも連動しております。(基本予約制となっております。夜間・緊急時対応可)
要介護、要支援、身体に障害をお持ちの方、身体上に不安をお持ちの方など気軽に御利用頂 けます。お気軽にご連絡ください。

ご利用までの流れ

ご利用対象


障害者総合支援法
総合支援法の対象となる
身体障害・知的障害・発達障害・難病 の方

介護保険
要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護(1~5)と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
※要支援(1~2)の方は 介護予防訪問介護または総合事業サービス の対象となります
※事業対象者は総合事業サービスの対象となります

ご利用までの流れ


介護認定を受けていない方
  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. 役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
  4. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  5. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。

介護認定を受けられていてご利用してない方
  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  4. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
※他事業所で、サービスをお受けしている方でも、当社のサービスに関心がございましたら、お気軽にご相談ください。

事業所案内

訪問介護事業所 よかよか
住所 〒 525-0014 滋賀県草津市駒井沢町375-33
TEL 077-568-0890
FAX 0775351197

サービス提供地域
草津市、栗東市、守山市、野洲市

営業日及び営業時間
営業日
平日(月~金) 8:30~17:30
ただし、国民の祝日、お盆(8月13日~8月15日)
年末年始(12月31日~1月3日)を除く。

サービス提供日 および サービス提供時間
年中無休 24時間

スタッフ紹介

荒川 末雄



代表取締役

荒川 優子



介護福祉士
管理者

芝田 雄司



介護福祉士
サービス提供責任者

奥村 真衣



初任者研修に向け、勉強中

お問い合わせ

ピース株式会社
〒525-0014 滋賀県草津市駒井沢町375-33 TEL:077-568-0890 FAX:077-535-1197

ホームページをリニューアルいたしました

PAGE TOP